2015年2月28日土曜日

配当通知 - NYCB US Feb 2015

米国株のNew York Community Bancorp Inc.(NYCB US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2014/2/5
入金予定日:2015/2/24


<Dividend per Share>
0.25 USD(税引前)
0.18 USD(税引後)
※税率28.169%


<Yeild on Cost per Year>
1.58%(税引前)
1.14%(税引後)



2014年の配当額は1.00 USD/shareでした。
そして、2015年の配当見込みも1.00 USD/shareです。。。
2015年2月27日終値ベース(16.61)で約6.0%の高配当銘柄です。
高配当なのですが、増配しないのですよね。

そんなわけか、株価もここ1年は騰がる気配をみせません。
下がってもいませんでしたが。

2015年米国株は高値のピークとなるでしょうか?
そのときに売り抜けたい銘柄です。
安定高配当で堅実な銘柄なんですが、ちと安定し過ぎてます。。


NYCB 株価チャート
(出所:Yahoo.comのチャート情報を掲載)



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Feb Wed, 28 Sat, 2015

2月で取引をした日は、、、たったの6日でした。。
損を出さないように心掛けるのはよいですが。
若干売買のタイミングを逸しているきがします。

先日開設したInteractive Brokers LLCで米国株オプション取引を勉強している最中なので仕方ないといえば仕方ないですが。。。

資金の投下ボリューム(とレバレッジ効果)を考えると、FXは今の5~10倍程度の収益が欲しいのですが。
(あくまで願望)

   損益 = 1取引あたりの損益 × 取引量 × レバレッジ


と分解すると、1回あたりの損益を増やすことと、取引量を高めていく努力が必要となると思います。
レバレッジをきかせるのはしょうがないと思いますが、ハイレバレッジは心の安定に悪いのであまりあげるわけにはいかないです。
取引回数を増やすと当然小さな値幅で収益を確定させていく必要があります。

相場の波の高さ(値幅)をどれくらいにとらえて、どれだけアップダウンを繰り返していけるかが今年のカギになると思います。
思っているのでが、、、なかなか実行に移せません。。

大まかな値動きの流れをつかんで値動きの方向感つかめるようになりたいものです。




通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY新規買10,000 118.700-
USD/JPY決済売10,000 119.7042,460
USD/JPY決済売10,000 119.7175,170
USD/JPY決済売10,000 119.771980
USD/JPY決済売10,000 119.7224,520
USD/JPY決済売10,000 119.7014,610
USD/JPY決済売10,000 119.7316,380




2015年損益累計:80,260円
2015年予測損益:496,524円







にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2015年2月22日日曜日

配当通知 - KMI US Feb 2015

米国株のKinder Morgan, Inc.(KMI US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2014/1/29
入金予定日:2015/2/19


<Dividend per Share>
0.45 USD(税引前)
0.32 USD(税引後)
※税率28.125%


<Yeild on Cost per Year>
1.26%(税引前)
0.90%(税引後)



2014年の配当額は1.52 USD/shareでした。
KMIはここ5四半期程、配当額を0.01 USDずつ増やしています。
2015年もこのペースで増やしていくと、年間配当は1.83 USD/shareで約19.1%の増配率となります。
2014年後半から、原油価格が下落していますが、どの程度収益悪化しているかが懸念事項となります。

ここ半年あたりのKMIの株価は一進一退という感じであまり良い成績という印象はありません。
それでも、株価は騰がっていますがね。

原油価格の下落という逆風に負けず、しっかりとした収益をあげてもらいたいです。
そして株価と配当も大きく騰げてほしいです。

<KMI 2014年12月末四半期決算>
Total Revenue: 16.23(B USD)
Operating Income: (M USD)
EPS: 0.90



KMI 株価チャート
(出所:Yahoo.comのチャート情報を掲載)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年2月15日日曜日

ドコモが格安スマホ参入を検討か

先日、ドコモの利用停止を考えるで、キャリア携帯との直接契約をやめて、MVNO事業者と契約をしようと考えたのですが。。。
ドコモ自身がMVNOサービスを参入することを検討しているようです。


<参考記事>
Bloombergより(ドコモが格安スマホ参入検討、市場規模や採算を考慮-インタビュー

記事によると、財務担当の常務執行役員佐藤氏へのインタビューということで、

佐藤氏は、第2ブランドとしてMVNOを開始することについて「いろいろなことはスタディーしている」と説明、決めるには市場規模や採算性などを考慮する必要があると話した。参入時期など具体的なことは未定と述べた。


と記事にしています。
また、

佐藤氏は、MVNO市場が「急激に拡大している」と述べ、早急に対策が必要だという認識を示した。また新市場を開拓するMVNOと回線を貸し出すドコモは「相互補完的な関係にあるといえる」と話した。


とのことです。


まぁ、auを擁するKDDIもMVNOサービスやってますからね。
急激に拡大するMVNO市場を取りこぼさないようにしたい、ということでしょうが。

まだ「スタディ」程度しかやっておらず、見込みシェアや採算性、料金体系等何も具体化していないようですがね。
ドコモが提供するMVNO他のMVNO事業者で提供していない斬新なサービスがあれば検討してみてもよいかなと思います。
まぁ、まず価格が安く品質が安定していることが大前提だとは思いますがね。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ドコモの利用停止を考える

携帯電話はかれこれ10年以上ドコモを使ってます。
そろそろこの携帯キャリアさんへの利益貢献をやめようかと考えてる次第です。

やめてどうするかというと最近大分、有名になりつつあるMVNOへ切り替えようとしてます。

■ MVNOとは

MVNOとはMobile Virtual Network Operatorの略です。
日本語では仮想移動体通信事業者と呼ばれています。

自社で自社では通信回線網を保有せず、他事業者から借りて(再販を受けて)、自社ブランドとして通信サービスを提供する事業者です。
まぁ、ドコモやauやSoftbankといった、通信回線網を保有する事業者からOEM供給を受けて通信サービスを提供することとなります。


参考:Wikipediaページ


2015年2月14日現在、MVNOサービスを提供している事業者が利用している回線はほとんどがドコモの回線を使っています。
まぁ、一番通信回線網に余裕があるのはドコモですからねぇ。
あと結局、ドコモやめてもドコモへの利益貢献はやめられないのですがね。。。


スマホて最近高いです。
下手なPCよりも高価な代物になっています。
ドコモをはじめとした通信キャリアは端末代金は月々割で実質無料みたいな宣伝してます。
しかし、パケット料金が高いのですよね。。
・・・ということで値段比較してみました。


■費用比較
私は今、みおふぉんに乗り換えようと考えているので、みおふぉん前提で考えます。
そして、比較元はドコモです。
両方ともデータ通信容量は最低のもの(みおふぉん:ミニマムスタートプラン、ドコモ:データSパック、ともに2GB)とします。
そして、ファミリーシェアなどせず、単独で使う場合を想定します。
スマホはiPhone6の16GBモデルで。
これだとドコモは実質無料なんですよね。。
MVNOの場合はApple Storeから同機種の端末を購入した場合を考えます。


で、結果はというと・・・
はい、2年間で3万円近くみおふぉんが安い試算となります。

<みおふぉんの場合>
2年間総額: 116,400円
(内訳)
└月額利用料: 1,600円
└携帯電話月額換算: 3,250円(※1)

<ドコモの場合>
2年間総額: 141,600円
(内訳)
└カケホーダイ: 2,700円/月
└spモード: 300円/月
└データSパック:   3,500円/月
└ずっとドコモ割:   -600円/月(※)
└月々割: -3,078円/月
└携帯電話月額換算: 3,078円/月(※)


・端末代金
これ2年間iPhone使い続ける前提となってます。
みおふぉんは端末を購入しているのに対して、ドコモの場合は2年間使い続けることで月々の通信料金の割引を適用できるというたてつけですので、買い替えてしまうとこの割引を受けることはできません。
iPhoneは毎年新機種出してますから、そのサイクルに合わせてスマホ買い替えしてしまうと凡そ36,000円は追加で発生するコストとなります。
みおふぉんの場合は端末代金含めての価格なので、買い替えサイクルの早い人は断然みおふぉんの方がお得となります。

・通信容量/速度
みおふぉんの場合は、月額2GBの容量が余っていたとしても、3日で約366MB使ってしまうと速度制限かかってしまいます。
ドコモは最近速度規制を撤廃したと報道されていますね。
ま、私の場合は3日で200MBも使わないので問題ないですがね。

・通話料金
これはみおふぉん不利です。通話は30秒につき20円発生してしまいます。
ドコモは通話料金込みです。
月平均約26分以上通話する場合は、ドコモの方がお得になりそうです。
ま、みおふぉんは楽天電話とか使えば通話料安くなりますし。
私に限っては月で30分程度の通話なんて皆無ですので。。。

・利用期間
みおふぉんは最低1年間と設定しています。
違約金は初月が12,000円で1か月毎に-1,000円されていきます。
1年経過以降の契約解除は月単位でいつでも(違約金払わず)できます。

ドコモの場合は2年毎の契約です。
そして、何も言わなければ自動的に追加で2年間の契約が更新されていきます。
違約金は契約終了月の翌月に解約しない限り9,500円必要です。
さらに、2年の契約終了月についても何の連絡なしです。
(利用者にとってはいつ解約するかを能動的に確認しない限りわからない超不親切な仕組みになってしまっています)

ドコモ、けちぃなぁ。。。と思ってしまいます。


・その他
MVNOの場合はお財布ケータイアプリが使えません。
私にとっては結構致命的です。
ま、iPhone使う人はいずれにしても使えませんがね。

BIC SIM使うと公衆無線LANのwi2 300利用可能ですね。
外出時、プラスアルファの容量がもらえるというイメージがあります。


※みおふぉんの価格はIIJmioのウェブページを参照
※SIMフリー版iPhone6の価格はApple Storeのウェブサイトを参照

※ドコモ料金、iPhone月々割料金はドコモのウェブページを参照(月額料金ページ月々割料金ページ






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年2月14日土曜日

ねらい目のロシア株(米国ADR)

今、私が狙っている銘柄の1つにロシア関連銘柄があります。
ロシアの経済はルーブル安と原油安のダブルショックでずたぼろです。
ずたぼろなんですが、今が実は買い時何ではないかと考えています。

深い根拠はないですがあまりに下げ過ぎてるんではないかと。


■Mobile Telesystems OJSC(MBT)
ロシア及びその経済共同体における、音声通話及びデータ通信サービスを提供する会社です。
通信サービス会社はどこの国においても安定高収益ビジネスですよね。
ルーブル安で業績低迷していますが、しばらくして経済が落ち着きを取り戻すと株かもぐんと回復するのではないでしょうか。

Market Cap: 10.24B USD
PER: 4.54
予測PER: 0.15(2015年12月31日時点)
PEG: -0.74
EPS: 2.27
(Yahoo Financeより)


MBT 10年間チャート
(出所:Yahoo Financeより)



■Qiwi plc(QIWI)
ロシアの電子決済サービス会社です。
電子マネーの扱いもやってるようです。
カザフスタン、モルドバ、ベラルーシやルーマニア、そして米国やアラブ首長国連邦にも展開しています。
約127,000件のKIOSKでの支払いサービスや42,000件の端末が導入されているとのことです。

欧米ではあまり流行らないでしょうが・・・
ロシアの勢力圏においてはかなりの精力を持つのではないでしょうか。

ルーブルの大幅な下落のせいか、直近の収益はあまりよくないです。
しかし、利益率なんかはかなりよいと思えるのです。


Market Cap: 1.38B USD
PER: 12.08
予測PER: 0.38(2015年12月31日時点)
PEG: 1.04
EPS: 2.11
(Yahoo Financeより)


QIWI 2年間チャート
(出所:Yahoo Financeより)




■CTC Media, Inc(CTCM)
ロシア及びその共同体におけるメディアサービスを提供する会社です。
主にテレビ放送でしょうか。
ロシア国内の3つのテレビ放送の他に有料テレビサービスも提供してるようですね。

実はこの銘柄、2014年7月頃に底値きたと思って購入してしまいました。。。
ですので私の保有しているこの銘柄現在で-50%を超えています。。。。
一応、今(2015年1月末頃かな?)が下値の下限だと思うのですがね。
さすがにロシアを代表する企業なので倒産して株券が紙屑になるというこてゃないとは思いますがどうでしょう。
・・上場廃止になる懸念はあります。。。

Market Cap: 661.99M USD
PER: 4.94
予測PER: 6.47(2015年12月31日時点)
PEG: -0.23
EPS: 0.86
(Yahoo Financeより)


CTCM 年間チャート
(出所:Yahoo Financeより)



自分の負えるリスクの範囲でうまく安い株を拾っていきたいものです。



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年2月13日金曜日

取引実績 - FX Feb 12 Thu, 2015

米ドル円、円安方面に動き始めたかと思いきや、また円高にぶれちゃいましたね。
ギリシア問題でしょうか。

これくらい大きな値動きをしてくれないと、と思いつつ。。
120.4円台で全決済する思い切りの良さも発揮できず。。
といったところです。。

まずは損をしないことをベースに考えていければと思います。



通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY決済売10,000 120.4005,110
USD/JPY決済売10,000 120.4109,090
USD/JPY決済売10,000 120.4109,200
USD/JPY決済売10,000 120.4108,750
USD/JPY決済売10,000 120.4056,550



2015年損益累計:56,140円
2015年予測損益:476,537円






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2015年2月12日木曜日

タイのチャート情報ツール

私が口座を保有しているタイKT-ZMICO証券さんのプレスリリースで紹介されていました。
ASPENプログラムです。
どうやらエッスペンと読むらしい。。。


(参考)市場データや株価チャート等をご限界なく頂ける新リアルタイム「ASPEN」プログラムを体験しよう。


KT ZMICOさんによれば、
ASPENプログラムにはテクニカル分析・自動的にローソク足チャートの分析・株価チャート・過去の市場データ等の様々な適用機能が全て揃っています。更に、株価データを始め為替レート、利子レート、原油価格等も提供しています。
とのことです。

ウェブブラウザでも情報を見れるそうです。(要Silverlight)


結構素晴らしい機能が提供されていると思います。
私が過去のチャート情報を参照するのはBloombergのウェブサイトくらいでしたから。。
ところでこのツールって無料なのだろうか?

ブラウザで見れると記載ありますが、URLがわからん。。。
ASPENのウェブページってこちら→「http://www.aspenthai.com/home」なんですかね?

こちらのページからはWindows用のソフトはダウンロードできそうなんですがね。
このソフトから課金型で情報を提供してくれるってパターンでしょうか。。。
もう少しどこかに情報ないかな?

ASPENのウェブページ




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年2月11日水曜日

国内証券会社からVanguardのETFが大量に購入可能に

50本のVanguardのETFが日本証券会社で取り扱われることとなりました。
2015年2月10日からだそうです。


(参考)
50本の米国籍バンガードETF™の新規取扱いを開始 ~ETF取扱い本数は計67本に~


私も口座を開設しているSBI証券さんでも、取り扱いを始めました。

(参考)
海外ETF銘柄追加:バンガード社ETF 50銘柄を追加!(2/10~)

Vanguard社はいわゆるETF取扱業者の大御所ともいえる存在でです。
運用残高はiSharesシリーズを扱うBlackrock社には及ばないものの、経費率の安さではNo.1をほこるETFを多数輩出しています。

私が海外ETFに興味を持ったのは2000年代後半です。
当時はそもそも米国株取り扱いがあまりなかったような気がするのと、やけに高い購入手数料がネックでした。
ノーロードで積立できる国内のインデックス型投資信託を選んだような気がします。

今や、国内3大ネット証券でも米国株を扱いかなり身近になった印象があります。
最低取引手数料が激高なので私のような小口トレーダーでは国内ネット証券ではETF買う気しませんが。。

しかし、この円安まっさかりにときに取り扱いを開始するなんて高値づかみさせられてる感が高いと思うのは気のせいでしょうかね?
ま、日本の投資環境も選択肢がだいぶん増えてきたようなのでよい傾向が続いていると思います



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Feb 10 Mon, 2015

ジワリと円安(ドル安)に傾いてきました。
ぼちぼちと持ち玉を決済しています。
今年、2015年は昨年に比べてFXのトレードが難しくなってきたような気がします。

・・・まぁ、考え過ぎなのかもしれませんが。。

FXはなるべく薄利での収益を早い回転で収益を高めることを考えているので、早め早めのトレードを心掛けたいです。




通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY決済売10,000 119.5003,000


2015年損益累計:17,440円
2015年予測損益:155,259円






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2015年2月7日土曜日

取引実績 - FX Feb 6 Fri, 2015

米国雇用統計のポジティブサプライズ効果を使わせてもらい、多すぎると感じていたポジションをいくつか決済することができました。
個人的にはもう少し、円安方面へ動くと思いますが。。。

わたくし、小心者なのでスイスフランへの核弾頭的動きを見て少々ビビってしまっています。
FXは結構楽に勝てる、と少々慢心してたと思います。
スイスフラン相場の大荒れを対岸の火事とせず、余裕資産で運用することとしたいです。

そして、ちまちまと細かく収益を積み上げる、というやり方を続けていきたいです。

あの大相場を乗り切り、さらに大きな利を乗せれるトレーダーになりたいものです。
それには大相場に備えた余裕資金というものが大事です。

そろそろ豪ドルが大下げをするのではないかと個人的には感じています。
ま、こういう予想はだいたい外れるのですが。。


通貨取引種別数量レート損益
USD/JPY決済売10,000 118.243430
USD/JPY決済売10,000 118.9008,950
USD/JPY決済売10,000 118.9001,000



2015年損益累計:14,440円
2015年予測損益:142,449円





にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2015年2月6日金曜日

2015年1月度の米国雇用統計状況

速報ベースですが。。。
2015年2月6日に発表された米国雇用統計は市場予想を上回る好調さでした。

為替の値動きが物語ってます。。。
欧州の金融緩和もまぁ今のところは市場で好感されてるようですし。

今回の米国雇用統計の結果をみて、相場はリスクオンとなったのでしょうか。

ところで、円からみるとリスクオン=円安(ドル高というべきか?)なんですよね。。
リスクオフ=円高ということ、つまり、円は安全資産として見られているんです。
円が安全資産とみなされるのっていつまでなんでしょう?
円は資産価値を減損させる危険な資産だと思われると為替は逆に動くと思うのですが。
そうなってしまうと、リスクオフ=円安ですね。
新興国と同じ扱いです。

別に円に対して悪くなって欲しいわけではないのですが、、、
今の日本の政策を見てるとどうしても日本が潰れるとしか思えないんですよねぇ。。。

そうならないことを祈ります。。





米ドル円5分足チャート
(出所:ヤフージャパンより)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

配当通知 - T US Feb 2015

米国株のAT&T, Inc.(T US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2014/1/7
入金予定日:2015/2/9


<Dividend per Share>
0.47 USD(税引前)
0.34 USD(税引後)
※税率28.2%


<Yeild on Cost per Year>
1.31%(税引前)
0.94%(税引後)




2014年の配当額は1.84 USD/shareでした。
2015年の想定配当額は1.88 USD/share(各四半期毎0.47 USD/shareを想定)
配当成長率見込みは約2.2%です。

まぁ、米国のインフレ率程度の増配はあるわけです。
このAT&Tは29年連続で増配している会社でして、銘柄としては超優良の部類に入るでしょう。

ところが、2014年第4四半期決算で赤字を計上してくれちゃってます。

<T 2014年12月末四半期決算>
Operating Income: -5,5550(M USD)
Net Income: -3,977(M USD)
EPS: -0.77

で、年間決算は・・・

<T 2014年年間決算>
Total Revenue: 132,447(M USD) +2.87% YoY
Operating Income: 11,746(M USD) -61.45% YoY
Net Income: 6,224(M USD)-65.89% YoY
EPS: 1.19 -64.90% YoY

総売上高は伸びたものの、利益においては大きく落ち込みを見せています。
・・・そら株価は軟調なわけですよね。

まぁ競合のVerizon Communications Inc(VZ)、Sprint Corp(S)の決算と比べるとましな気はしますが。
直近ですぐ手放すことはないと思いますが、今後の見通し次第では一旦手放そうかなとも思っています。




T 株価チャート
(出所:Yahoo.comのチャート情報を掲載)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

タイの経済は上向きか

タイの株価指数SETが再び1,600を超えるか超えないかのところへきています。
前回終値ベースで1,600を超えたのは2014年9月26日です。

その後の調整はなかなかすごいものがありましたが。。

そして、2015年に入ってからは2月3日に再び1,600の応代にのりました。
さぁ、AEC発足となる(予定)の2015年ですが、これから上向いていきますかね。

インドシナの東西回廊、南北回廊も整備が着手されるようですし、国境を越えた人材・物資の交流が長期的な経済活性化を促していくでしょう。

ま、タイはいろいろと課題を抱えてはいますが、相場の波は騰げ下げしながらも全体的には上向きと考えてよいかなと考えてます。
既に騰がってはいるとは思いますが、インフラ銘柄にチャレンジしてみようと考えてます。

・・・しかし、最近はIB LLCに開設した米国株取引に割く時間が多いのであまりタイ株に時間をかけられない。。。



SET Indexチャート
(出所:Bloomberg)






にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年2月5日木曜日

日本、タイとのパートナーシップ計画締結

<参考記事:バンコク週報>
タイ政府、日本とのパートナーシップ計画を承認


タイ政府は2015年2月3日の閣議で、タイ-日本間で実施されるパートナーシップ計画を承認しました。
この計画は2015年2月8-10日にPrayuth首相が来日した際に覚書が交わされるとのことです。

国内鉄道インフラ関連企業、ASEANの成長に乗っかって成長していってほしいですね。


これはこれとして、タイは最近中国との関係強化を深めているように見えます。
軍政が欧米諸国から批判を浴びる中、さっと中国が手を差し伸べたかのように見えます。
これまで積み重ねてきたタイへの投資を中国にもってかれないよう、日本としてもタイとの関係強化を図ってほしいものです。



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年2月3日火曜日

取引実績 - FX Feb 3 Tue, 2015

久々にFX取引の約定がでました。
様子見初めて彼此10日近くたち始めました。
そして、ロングポジションがなかなか決済できる価格まで動きません。。

そんななか、豪中銀(RBA)が利下げしてくれました。
2.5% ⇒ 2.25%へ。

豪ドルは安値へ動いていきましたね。
資源国通貨最後の砦も、たえきれず通貨安競争に参入しつつある、といったところでしょうか。
おかげで豪ドル円ロング玉約定した額よりかなり円高に動いてしまって評価損まっしぐらです。。。

豪ドルはまだまだ下落していくでしょうね。
豪ドル米ドルのロングポジションを様子見つつ買っていくのがよいかなと思ってます。
チャート的に滑り落ちるような右かが下がりになっています。

しばらくこのトレンドからは抜け出せないでしょうね。
こんな中でもしっかりと収益をだせるようになりたいんですが。。。





通貨取引種別数量レート損益
AUD/JPY新規買2,206 90.700-




2015年損益累計:4,060円
2015年予測損益:43,585円





にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2015年2月2日月曜日

バンコク中心部で爆発が・・・


newsclip記事より
バンコク都心、BTSサイアム駅で時限爆弾爆発

2015年2月1日午後8時頃、バンコク都心のショッピングセンター(SC)、サイアムパラゴン前の2カ所で手製の時限爆弾が爆発し、1人が軽傷を負ったほか、バンコク都庁のサービスカウンターのシャッターが破損し、通路側壁のガラスが割れるなどした。

爆発があったのは高架電車BTSサイアム駅とサイアムパラゴンをつなぐ通路。


観光地として外国人もよく行く場所ですし、(当然)私も行ったことあります。
しかも、午後8時てまだまだ人通り多い時間帯ではないでしょうか。

反軍政派(タクシン派)の過激部隊の仕業とも言われていますが。。。

政権を争う当事者同士の争いでなく、無関係の一般市民を無差別に巻き込むようなテロ活動は本当やめてほしいと思います。
これまで信用で成り立っていた社会のはずが、民衆の中から犯罪者が出てくる可能性があります。
互いが互いを疑いあい、猜疑心の塊のようなギスギスした世界になってしまいます。


皆が安心できる生活を送れるようになることを心から祈ります。。。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年2月1日日曜日

タイバーツ安への動き

参考:タイ経済情報
バーツ相場:ドル高バーツ安の流れ

タイバーツは米ドルに対して弱含みし始めているそうです。

ちなみに、日本円に対してはかなり強い金額になってますが。
10,000円出して2,700Bahtほどしか両替できないです。
円高天国の時には10,000円で4,000Bahtに両替できてた時代があったというのに。。。
ますます我々(日本円)の資産が減損していきます。
ま、わかっていたことでしたが。。

米ドルバーツチャート

円バーツチャート
(出所:Yahoo Financeより)



にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村