2015年11月29日日曜日

米国利上げ後の株価見通しについて

2015年12月に米国は利上げするのはほぼ確実視されてる状況です。
で、利上げ後に株価はどう動くかを考えてみました。

相場において予想するのはご法度だと思います。(運なので)
ですが、1つのシミュレーションとして相場にどう対峙するかの心構えとしてとどめおきたいと考えています。

で、過去FRBが利上げ局面に入った際、株価がどう反応するかを調べてみました。

FRBのFederal Funds Rateは1990年迄のデータが存在したのでそれで調べてみます。
低金利から利上げに踏み切ったタイミングは2回でした。
1993年1月と2004年6月です。
・・・意外と少ないもんですね。。

確認したのはS&P500 Indexです。
ほんとはDow Jones Industrial Average IndexとかNasdaqとかもみた方がよいんでしょうが・・
面倒くさかったので、省略。







(出所:Board of Governors of the Federal Reserve System)
(出所:Yahoo Finance)


で確認してみると利上げ初期の局面では株価は騰がるといったことになってます。
利上げしきって、利下げするあたりから株価が下がっていってます。
いや、寧ろ株価が低迷したから利下げし始めたといった方がよいのかもしれません。

個人的な感覚としては、利上げにより株価が低迷すると想定していました。
でも、過去のEvidenceからすると逆なんですね。。
これは新鮮(というより気持ち悪い)な感じがします。

過去2度の利上げ局面から鑑みると、2015年12月の利上げ後も米国株価は安泰とみれそうですが、実際はどうでしょうか。。
利上げするってことは景気がよい、という雰囲気になれば株価はいい感じで騰がってくんでしょうね。
米ドル高が進んでしまうと、グローバル企業の収益が悪化しそうなので株価は低迷しそうな気もします。

そろそろS&P500のベアコールでもしようかと考えてましたが、ちと待った方がよいかもです。
過去の事実は、1つの考え方として記憶にとどめておきたいです。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村







2015年11月28日土曜日

アンケートの結果

先日、平成28年度税制改正要望に関して、証券会社各社合同のアンケートが実施されました。

(参考記事)
上場株式等とデリバティブの取引に損益通算が可能に!?








そのアンケート結果が証券会社各社から発表されています。

(SBI FXトレードより)
2015/11/26 『金融所得課税一体化』に向けたアンケート調査へのご協力ありがとうございました。


デリバティブ取引と現物株式の取引をしている私にとって是非とも実現してほしい、損益通算の是非については賛成派9割を超えてました。
納税額を節約する可能性がある税制改正なので、賛成しないわけはないといったところでしょうか・・・
反対の7.1%の人は一体どのような考えなのか、意見を聞いてみたいところではあります。

(出所:SBI FXトレード~掲載の個人投資家向け税制に関するアンケート調査結果)

このアンケート結果がどの程度効力を発揮するのかはいざしらず、、、
トレーダーから税を搾り取る、という構図が改善されることを祈ってます。。

私は最近、米国株オプション取引がメインになりつつあります。
米国株オプションはどうやら総合課税しかできなさそうなので、この税制改正の恩恵を受けられないかもしれません・・・


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

取引実績 - FX Nov 23 Mon - Nov 28 Sat, 2015






今週は取引無し。
2週間連続の相場傍観者です。

ユーロドルは強気の売りでした。
ここ数週間はユーロの下落トレンドが出来上がってました、完璧に。
結果論でしたが。。。

最近感じるのは、私はトレンド相場は苦手なのかもしれないのかな?と。
すぐ反転するんじゃないかとびびったり、利がのると、薄利決済したくなったり。。。
とあまりトレンドの波に乗り切れていない感がします。

どこで波と認識するか?どこで波が終わったと判断するか?の基準ができていないことが原因ではないかと。。
1番怖いのは大損こくことですが、必ず勝てる方法なんてありえないわけで。
損失限定、利益はがっぽり戦術でいくのが正しいんでしょうね。
やはり相場の波を感じることが一番なのでしょうか。。

も少し、相場の波を見極める努力が必要と考えます。





■ 取引実績

■ 年間損益








にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月26日木曜日

Veteran’s Day - 米国株休場日

2015年11月26日は、Veteran’s Dayで米国市場は休場日となります。
日本語では復員軍人の日と訳されています。

前回の休場日(2015年9月7日 Labor Day)から2か月以上経過しているので、久々という感じがします。
何せ日本では、シルバーウィークに体育の日、文化の日とお休みが毎月のようにありましたからね。



Have a good holiday!














にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月25日水曜日

ユーロドル最安値更新するか?

混迷するユーロ、というか経済独り勝ち状態の米国のドルのせいかはわかりませんが、ユーロが対ドル最安値を目指して絶賛下落中です。
それまでの最安値は2015年2月頃につけた1.048あたりです。
FRBの利上げ延期観測を尻目に若干ドル安に進みかけたものの、2015年12月のFRP利上げが確実視されるとみるや、ユーロ安へ突入していってしまってます。






まぁ、最近発表されたユーロの追加緩和に関するニュースが起因してるのかもしれませんが・・
まぁここ1、2か月はユーロ安が優勢なのでしょうね。。

勢いあまって最安値更新しちゃうかもです。
・・・私はしばらく様子見な感じですが・・・



(出所:Yahoo Finance)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月22日日曜日

配当通知 - KMI US Nov 2015

米国株のKinder Morgan, Inc.(KMI US)の配当通知が来ました。


権利確定日:2015/10/29
入金予定日:2015/11/20






<Dividend per Share>
今四半期分  0.51 USD(税引前)
当年分累計  1.93 USD(税引前)

<Yeild on Cost per Year>
 3.97%(税引前)

2015年11月20日の終値23.39 USDなので、2015年の年間予想配当利回りは約8.25%となります。
配当利回り、危険な水域に近づいてきました。。
稼いだ利益を完全に超過しています。
キャッシュフローもマイナスを継続中です。
この会社、増配は死守するようです。。。
2016年も増配予定としてるようですし。(増配率は当初予定からは下げるようですが)

タコ配銘柄にならないことを祈ります。







<2015年9月30日四半期決算>
Total Revenue: 3,707(M USD)
EPS: 0.19




KMI 株価チャート
(出所:stockcharts.com)




にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月21日土曜日

取引実績 - FX Nov 16 Mon - Nov 21 Sat, 2015






今週は取引無し。
相場の読みずらさ、というか売り買いどっちでいくかの判断がしずらいという状況に入ってます。
・・・ま、あくまで個人的にですが。

ユーロドルなんかは1か月前時点で強気の売りを仕掛けてれば今はにんまり、の状況だったんですがねぇ。。
米国の利上げまではほんとに取引自粛という状況になるかもしれません。
相場は売り買いするだけじゃなくて休むことも必要ということで。。
じっくり相場の波を見極めればと思います。






■ 取引実績

■ 年間損益








にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月16日月曜日

米国株年末相場・・

2015年11月13日終値迄のS&P500指数のチャートです。
11月頭にてっぺんをみせてから、ずるずるっという感じで値下がりしてくれちゃってます。

アノマリー的には、年末相場で強気でいった方が勝率は高いんですが、今回はもしかすると分が悪いかもしれません。
勝率が高いところに賭けるってのはよいですが、負けた時のExit Planをきちんと作っておくことがトレードにおける鉄則ってことでしょう。






統計的に優位性のあるところに賭けるのは当然。
但し、負けた時の退場の仕方も含めて優位であること。
そうすれば、同じ場面で同じことやってりゃトータルでプラスの損益が達成できるはず。

ま、あとは統計的に優位性がある点を見極められるかどうかにかかってますね。。。


S&P500チャート(Year to Date)
(出所:Yahoo Finance)


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月15日日曜日

上場株式等とデリバティブの取引に損益通算が可能に!?


2016年の確定申告から現物の有価証券等(株や債券)と金融派生商品(FXやオプション)の損益通算ができるようになるかもしれません。

2015年迄の税制では、両者の損益通算は「不可」です。

例えば、Aさんが、株で100万円の収益、FXで100万円の損失を出した場合を考えてみます。
Aさん自身の損益は差し引き0円ですが今の税制では差し引き0円にはしてくれません。
株で20万3,150円(20%の申告分離税+復興税)搾り取られます。
FXの方は収益出てませんので税金は0円です。
収支はトントンという状況であるにも関わらず税金が発生するため、差し引きマイナスというつらい現実が待ち受けているのです。
私にとっても何か納得いかないこの税制でした。






平成28年度税制改正要望項目の中にこの損益通算が議題に上がってたようです。
金融庁の資料には「金融商品に係る損益通算範囲の拡大」とあげられてます。

(参考)金融庁
金融庁の平成28年度税制改正要望について


尚、この金融商品に係る損益通算範囲の拡大については、複数の証券会社さんが共同で、税制についての個人投資家向けにアンケート調査を行われてます。


(参考)個人投資家向け税制に関するアンケート 賛同企業
個人投資家向け税制に関するアンケート


このたび、本要望に関する個人投資家の皆さまの意識調査を行うべく、賛同企業 合同によるアンケート調査を実施することといたしました。個人投資家の皆さまの声を税制に反映させるべく、ぜひアンケートにご協力ください。

ふむふむ。
個人投資家の意見を吸い上げてこの税制改正を後押しする材料にしてくれるのかな?


本アンケートの結果につきましては、集計が完了し次第、賛同企業各社のWEBサイト等で発表する予定です。

・・・と思いきや、各証券会社さんのウェブサイトで公表するだけ?
要望書として金融庁に提出してくれるんじゃないの???

Good Job!と思ったものの、このアンケートはどこまで有効性のあるものになるんでしょーねぇ。。

ちなみに賛同企業は下記です。
私が口座開いてる証券会社さんも複数社あります。
(出所:個人投資家向け税制に関するアンケート 賛同企業)



この損益通算が認められることによって、もしかするとFXも特定口座対応してくれたりするかな?
そうなると確定申告のひと手間が省けて助かります。

私の希望は、海外証券会社を通じて金融商品(現物、金融派生商品とも)も損益通算できること!なんですが。
・・・まぁかなりの少数派なので認められるのは難しいかもしれません。






良いことづくめですが、警戒すべきは、増税や制度変更でしょうね。
恐らくですが、この損益通算が認められることで税収は減るはずです。
代わりにどこかからきちっと税金を分捕ってこようとしてると思います。
申告分離税の税率があがったり、そもそも申告分離が廃止になって総合課税に一本化されたり。。
トレーダーに不利になるような税制変更が行われないことを祈っています。。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月14日土曜日

取引実績 - FX Nov 9 Mon - Nov 14 Sat, 2015






為替相場は様子見が続いています。。。
相変わらーずドル高(円安)な雰囲気を醸し出してきてますが、そろそろ反転の兆しが見えてきたでしょうか?
米国経済がそれほど停滞してるとは思えないのですが。
相場の世界と実態経済にはあまり因果はないですからねー。
しばらくは(2015年末くらいまでは)様子見が続きそうな感じです。


救いになるかもしれないのが、トルコリラ円ですかね。
一時期結構な落ち込み(トルコリラ安)を見せてこのまま大暴落の序章か?と思いましたが。。
最近はトルコリラ円42円台後半にまで持ち直しています。
スワップポイント高いので重宝できるのですが、いかんせん通貨暴落の危険が高過ぎます。
この不安定さをみると、スワップポイント控えめだけど安定の豪ドルの方がよいかも、なんて思ったりしてます。

トルコリラ円チャート
(出所:楽天証券)


まぁー、いずれにせよ暫くは取引は様子見的な感じになりそうです。
そういうときもありますよね。





■ 取引実績

■ 年間損益








にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月12日木曜日

ミャンマーの民主化は進むのか?

2015年11月8日ミャンマーで実施された総選挙で国民民主連盟(NLD)が過半数の議席を獲得し勝利しました。
NLDの党首は話題の人、アウン・サン・スー・チー氏です。


(参考)ロイター記事
スー・チー氏、新政権指揮に意欲 「次期大統領に権限ない」


今回が民政移管あと初の総選挙だそうです。
現政権は見事に敗北しちまったそうですが・・・






選挙後の氏の発言見ると何やら胡散臭ささが溢れ出てるように見えるのですが、私の気のせいでしょうか?

(以下引用)
スー・チー氏は英BBCに対し、「選挙に勝利した党のリーダーとして全ての決定を下す」と明言。また、チャンネル・ニュース・アジアに、次期大統領には「何の権限もない」と語った。


ミャンマーの憲法では、スー・チー氏は大統領にはなれないそうです。
外国人の家族がいる場合、大統領になれないそうです。
これは、国の決まり事なのだからどうひっくり返しても変えられないのです。
ちょっと前に改憲しようとしましたが見事失敗もしましたし。

どこの国の憲法でもあるような、外国人に参政権がないのと同じようなものでしょう。





で、じゃあ誰が大統領になるのか?という話が出る前にあの発言ですよ。
自分がすべての決定を下すんですって。
さらに次期大統領には何の権限もないんだと。

まさに法治国家であることを無視した独裁者ではありませんか。
多分、憲法や法律で為政者に与えられる権限て決まってるんでしょ??
それを無視するって。。。
この人は民主化の仮面を被った独裁者なのかぇ?

まぁ、独裁者であったとしても経済や諸処の問題をきっちりと解決できる政治力があればよいのですが。
どーもそうは思えません。
2010年に発足した、テイン・セイン政権の民主化への移管は結構評価されてるみたいですからねー。
NLDはこれまで野党だったわけで、当然政権運営は初となります。
政権運営も初だし、さらにその一切の権限は大統領でもないスー・チー氏が握ると言ってるし、こんなんでホントに民主化できんすか?って感じがします。
どこかの国も間違って政権とれてしまったミンシ党が危うく国の経済を潰しかけてしまってますから。

せめて、少数民族問題(ロヒンギャ族が大きな問題かな?)でも解決に導いてくれればよいのですが・・・
他国との折衝ができるとは・・・残念ながら思えないですね。
志だけでは政治はできませんからね。

なので、ミャンマーはまだまだ混迷から抜け出せそうな気がしません。。
海外勢は先行投資してるようですが、一旦は徒労に終わりそうかと思います。。

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月11日水曜日

(祝)MRJ初飛行

日本初の国産ジェット機がついに初飛行をお披露目しました。

(参考記事)Aviation Wire
MRJ初飛行、USTREAMで生中継 サイト開設も

(参考動画)Ustream
離陸ハイライト
着陸ハイライト







初飛行した期待は2014年10月18日にロールアウトした初号機だそうです。
飛行試験用には5台が製造済のようですね。

(参考記事)日本の翼復活の日

1962年に国産航空機であるYS-11が初飛行したものの、1973年にあえなく製造中止。
それ以来約53年もの間、日本は航空機製造業から疎遠でした。
航空機の素材や部品メーカーとしての日本は確固たる地位を揺るがないものにしていると思いますが・・
やはり最終的に「飛ぶ」ものを作ることができるかどうかというのは製造業としての実力を示すものですから。

国産の航空機とはいえ、まだたかだかリージョナルジェットです。
ボーイング787のような中型機も作れないし、ましてやジャンボジェットなんてまだまだ製造するには力が足りないとみるべきでしょう。
MRJのエンジンだって海外製使ってますし、まだまだ産業力つけないと「国産」と胸張ってはいえないでしょうね。





開発計画は延期に次ぐ延期で、傍から見ててとてもやきもきしてました。
まぁ、まだ1年以上は飛行試験のようで。
予定では2017年に1号機がANAへ引き渡されることになってるようです。

まだまだ気を抜けませんね。
ぜひとも安全な機体を作りこむことに注力いただきたいです。

後はきちっと売って商売として成り立たせることが課題でしょうかね。
政府もうりこみかけるっていってますが、マーケティング戦略をきちんと立ててかないと。
自動車のような、日本の基幹産業として育っていくことを期待しています。

航空機の次はやっぱ有人宇宙船かな?


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2015年11月9日月曜日

私のネット「常識力」を確認してみた




KASPERSKY Blogに「あなたのネット「常識力」はどのくらい?」というページがあります。

ネットニュースではすでに世界各国のネットユーザを対象に調査が行われ、なんと日本が最低ランクという評価が下されています。(調査国のなかでは)

日本人が最低平均得点をマークしたIT知識テスト「あなたの『ネット常識力』はどのくらい?」







KASPERSKYの調査レポートはすでに発表済みですがチェックはまだ受けることができます。(2015年11月9日現在)
私自身の考えがどのような評価を下されるのかきになったので試してみました。

・・・結果は・・・123点でした。
日本の平均を大きく上回りはしたものの、まぁハイレベル常識人(on internet)ではなかったようです。
ま、この診断受けて初めてしったツール名とかあったし。
セキュリティの専門家でもないのでこんなもんでしょうか。

ネット「常識力」判定結果
(出所:Kasperskyウェブページ)


私ごときの常識力でいうのも烏滸がましいのですが、周囲を見回すと結構常識を疑うことやられてる人います。
特に仕事関係のIT関連のビジネスパーソンのなかで。。。
「え?そんなソフトインストールしちゃってていいんですか?」とか、「Windows Updateはあたってない??」とか、、
数え上げるときりがないくらい外部からの脅威におおらかなんですよね。


かくいう私自身も大したリテラシーあるわけではないですが。
我々日本人はお国柄、外部からの侵略の脅威が少なかった分、サイバーセキュリティに対しても危機意識が薄いと思うのですよねー。
唯一の例外(といってもよいかは不明ですが・・)は明治~昭和第2次世界大戦前でしょうか。
植民地化されたシナや他アジア諸国等、国の存亡がかかった強烈な危機感を持っていたあの頃であればサイバーセキュリティにもきちんと対処しようとしてたと思えるのですがね。。

まぁなんにせよ、サイバー空間(インターネット)は第5の戦場とも言われたりもして、危険が伴う空間でもあるわけです。
少しで私の身近の方々のセキュリティ意識があがればと思うのですがね。


にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 オプション取引へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村